- 
					ブログ 2019/10/14台風は大丈夫でした例の台風、当店は何事もなくまぬかれることができました。 たいへん多くのかたが気にかけて下さいましたので、この場にて生存のご報告をば、させて頂きます。 店も人も被害ナシ、無事でした。 ・・・・・・・・・・・・・・。 ええ、こちとらピンピン達者でいますとも!! 江戸っ子だい神田っ子だい!! 寿司を食いねェ。酒を飲みねェ。もっとこっちへ寄んねェ!! ・・・・・とまあ、冗談はさておき。 今回は天佑神助に恵まれたのでしょう、雨量こそ凄かったものの風は大したことありませんでした。 また当店は近くに川が流れておりますので氾濫しないか気にかかるところでありましたが、特に問題ありませんでした。 (万が一の場合は焙煎機と生豆担ぎ上げて避難するか、それもできなければ焙煎機に自分の体くくりつけて店もろとも水没してやろうかと思った次第であります) 八幡様のご加護のおかげでしょうか。 日頃の治水対策のおかげでしょうか。 もろもろのなんやかんやがあって無事、商売ができるのですからありがたい限りです。 感謝であります。 そして何より、心配して下さった皆様に感謝であります。 古来より、士は己を知る者のために死すと言います。 わたくしも当店を応援して下さる皆様がたに全力でお応えできればと思います。 本当にありがとうございます。 まだまだ思いを伝えきれないのですが、現在22時。 これから配達にいかねばなりません。 遅くなりすぎるとよろしくないので、この辺で切り上げたいと思います。 それではまた。 
- 
					ブログ 2019/10/11台風接近中ですが・・・先日の台風で房総方面が甚大な被害を受けたのは記憶に新しいです。 今回は過去最強レベル、しかも関東なかんずく首都圏を直撃するコースだという・・・ 俗な表現で恐縮ですが、これはヤバい気がします。 ミリバールだかヘクトパスカルだかヘマトクリットだか言われてもピンとこないんですが・・・ タイソンのパンチ何発分とか、ダイナマイト何個分みたいにわかりやすければいいんですが・・・・ で、お店の営業はどうするのとの質問を同輩から受けまして・・・・・ うーん・・・・・・・・・。 どうしましょうか? わからねえ!! 皆目、見当つきません!! どうすればいいんだ。 ・・・・・・・・・。 いやいやいや、答えは自分の中にあるはずです。 自分で考えて答えを出す、いつだってそうやってきたはずです。 エマソンは、神は自分の中にあると言っていたように思います。 伊藤健太郎さんが人生は自己責任の孤独な旅路、と言っていたように思います。 そう、拠るべきものは自分の他に無し。 己の内なる声を聴く・・・・・・・・ そうです!! てことはひとまず当日は店にいて警戒するほうがいい気がしてきました。 鉢巻きにたすきがけ、手には薙刀と手燭をもって終夜宿直の任に・・・いやいやいやいつの時代だそれ。 備蓄品も調達せねばなりません。 怪我したときに備えて消毒用のウオッカを・・・・ 気付け薬としてスコッチを・・・・ 寒くても暖をとれるようブランデーを・・・・・。 おいおい酒ばっかりやないか。 なんてふざけている場合じゃない。 こうしている間にも状況が緊迫してきました。 近所のお店さんも閉店する動きのようです。 鉄道も各社、間引き運転や運休するようです。 買い占めかたまたまなのかはわかりませんが、品薄になり始めた食料品もでたようです。 来店されたお客様から当店のことも心配していただいたり・・・・。 これは臨時休業したほうが良さげな気がしてきました。 なので本日中に検討して、再度ホームページ上にてお知らせ致します。 今しばらくお待ち下さい。 
- 
					ブログ 2019/04/11コロンビア フィンカ・ラ・カメリア(限定販売品)本日ここ中板橋、非常に強烈な風が吹いております!! 桜の花びらとスギだかヒノキだかの花粉と、もうもうたる砂塵がブレンドされて舞っており、きれいなんだか不快なんだかよくわからない状態であります!! さて、今回は久しぶりにいいコロンビアが入りました。 当店いままでコロンビアに関してはカフェインレスのみのラインナップで、普通のコロンビアは味的に納得できるモノが手に入らず、取り扱いを止めておりました。 (このカフェインレスコロンビアは、カフェインあり・スペシャルティクラスと比較してほぼ遜色ない味です。別途ご紹介する予定ですので今回は割愛) 今回は自信持ってお勧めできます。 「コロンビア フィンカ・ラ・カメリア」、深煎りです。 深くローストしても味が崩れない。どころか深煎りで化けます。 酸味・フレーバーが生きていて、それが深煎りの苦みが並立することで引き立っています。 オレンジ系の酸味に滑らかさと飲み応えあるビターテイスト、フィニッシュはクリーンで切れます。 (当節のセオリーだとフレーバーを壊さないように浅く煎り止めるんでしょうが、今回に関してはそれだとつまらないしカメリアのポテンシャルが勿体ない気がします) ここの農園主エチャバリアファミリーはコーヒーづくりを始めた80年代のころから、テロワールと品質の関係に着目して生産を行っていたそうですが、スペシャルティコーヒー(本来の意味で)の概念が初めて提唱されたのが確か70年代後半だったことと併せて考えると、なかなか先進的な気質の生産者の方たちなのでは!?なんて勝手に思っています。 もちろん現在でも農園深くに分け入り、実地で研究・実験・検証を重ね続け、より最高のコーヒーづくりに取り組んでいるそうです。 うーん熱い!この姿勢、このスピリット!! 僭越ながら当店も見習わねば・・・・。 やっぱりそうです。 いつだって探求です! いついかなる時も挑戦です!! そしてそれこそが革命です!!! ・・・・・・。 しかしコロンビア、コーヒー大産出国の割にはイマイチ美味しいコーヒーがない印象を持たれているかたが結構多い気がします。玉石混淆だったり、昔のスプレモのイメージなんでしょうか。 (以前勤めていた豆売り併設カフェでも、コロンビアが一番動きが悪かったような記憶があります) しかしこのカメリアのようなハイエンドなコロンビアを知るとイメージ変わるんじゃないでしょうか。 なので深煎りファンは勿論そうで無い方、コロンビアにイマイチな印象をお持ちの方もぜひぜひ、一度お試し下さい。 美味ですぞ。  (コロンビア フィンカ・ラ・カメリア、深煎り。100g/¥690~) 
- 
					ブログ 2019/03/31本日の営業を終えてふと思うに・・・平成の御世もあと少しで終わるという・・・・・。 なかなか感慨深いものがあります。 まさか自分が生きているうちに改元を再び経験する事になろうとは。 平成改元の際は小学校上がるか上がんないか?の時分だったため記憶がほぼありません。 うーん・・・・・・ひとつの時代が終わるわけでありますか。 いま、この瞬間にも新しい時代の足音がすぐそこ、玄関先あたりまで迫ってきているのでありますか。 うーん・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・。 これはなかなかエキサイティングな事のような気がしてきました。 ・・・・・・本当は限定コロンビアとかオーガニックブレンドかなんかのご紹介を投稿するつもりでしたが、今日は素直に去りゆく平成と来たる新帝陛下の御宇に、臣民たる当店も思いを巡らしたいと思います!! 明日から当店、新しい営業時間・定休日での営業となります。 (火曜、第1・第3水曜日定休 11:00~19:30営業時間) なので明日も営業致します。 違和感などございましょうが、よろしくお願い致します。 後日改めて限定コロンビア、あと新エチオピアをご紹介できればと思います。 本日も沢山のお客様にご来店頂きました、誠にありがとうございました。 またお会いできればと思います。  (昨夜、寒く冷たい雨の中で。今がたけなわ石神井川のサクラ)  (あれだけ賑わっていたのにもはや誰もいません。何かこう、自分だけ取り残されたような感覚が新鮮です。)  (うーん妖しい・・・不穏な美しさとでも言えばいいんでしょうか。引きずり込まれる錯覚にとらわれるというか、気温の低さもミックスされて日中にはない雰囲気です。じつにたまりません) 
- 
					ブログ 2019/03/173/18(月) ・19(火)、定休日です本日も沢山のお客様にご来店下さいまして誠にありがとうございます。 明日あさっての3/18(月)・19(火)、定休日ですので連休致します。 ・・・・・・・といってもゆっくりしているわけにはいきません。 お店の改善や春期コーヒー攻勢・新ブレンド開発・次の限定豆の準備、プロモ活動や業者さんとの折衝、関係省庁(大袈裟な表現やな)の何やかんや、滞っている仕事を少しでも片付けたりしたいところであります。 ・・・・・・・・・・・・。 たまにはプラーと、しばらく行ってない比企方面とか流山あたり散策したりとかも考えるんですが。 でもやっぱりもっと色々なコーヒー、ハイクオリティなコーヒーをお届けすべく、仕事に邁進したいと思う次第であります。 近日中にまたお知らせできると思います。 なんか尻切れトンボなカタチですが、流石に時計が23時回りそうなので今宵はこれにて失礼致します。 *訂正とお詫び 3/18(月)・19(火)定休とお知らせするつもりが、4/18(月)・19(火)と誤記してしまいました。大変申し訳ございません。訂正前のお知らせを見て来店されたお客様にもお詫び致します。(指摘して下さいましたお客様にも感謝とお詫び申し上げます) 
 TEL
 TEL MAP
 MAP